| Home |
2012.10.30
結城市環境審議会 答申書 提出
本題の前に、今日もとある地域でポスティング。
行き先で、かわいい猫に出会い、しばし談笑。

人慣れしているのもあったのでしょうか、すりよってきたり、
膝の上に乗っかってきたりと、帰るのが名残惜しいくらいでした。
15時過ぎから開会された結城市環境審議会に出席。
若輩ながら、私が会長を仰せつかっている結城市環境審議会。
環境基本条例と環境基本計画の2つの答申を取りまとめて、
本日、市長へ答申書の報告に行く予定でおりましたが、
基本計画については、答申書&基本計画に対し色々なご意見を頂いたので、
本日(10/30)の市長への答申書 提出は、結城市環境基本条例 分のみとし、
結城市環境基本計画 については、後日と致しました。
予定通りに取りまとめることができなかったことは、
審議会 会長(私)の力量 不足であることを受け止めながらも、
頂いた意見を最大限 尊重して進めたいとの気持ちで、
事務局の皆さんに、作業 追加によるご苦労をおかけするかもしれませんが、
環境基本計画に頂いた意見を慎重に取り扱う方向といたしました。
審議会終了後は、審議委員の皆さんと一緒に答申書の提出。
答申書の提出にあたり、出来うる限り審議委員の皆さんに同席を頂いて
提出したいという私の要望に、事務局側で配慮頂いて、日程を組んで頂きました。
また、お忙しい中を、審議会 終了後に一緒に出席いただいた皆さんには
感謝を申し上げるばかりです。

--
ここからは私の個人的な話ですが、
私は、一緒に頑張った人とは、一緒に光(評価)ある場所に行きたいと思っています。
代表だけが、その場所に行くのではなく、結果に向かって頑張った人は、
みんな、一緒に評価されるべきだと思っています。
今回、みんなで答申書を提出に行きたかったのも、私の願いです。
カッコいい事を言っているように思われるかもしれませんが、
頑張った人は、みんな、同じ場所に行くべきというのが、私の気持ちです。
この思いは、どのような組織であれ、同じだと思っています。
皆さんの知らないところで努力されている方は、皆さんの近くにもたくさんおられます。
そういった方々の努力を、皆さんの知るところとして、感謝をすることが、
これからの街づくり、社会づくりにつながると思っています。
行き先で、かわいい猫に出会い、しばし談笑。

人慣れしているのもあったのでしょうか、すりよってきたり、
膝の上に乗っかってきたりと、帰るのが名残惜しいくらいでした。
15時過ぎから開会された結城市環境審議会に出席。
若輩ながら、私が会長を仰せつかっている結城市環境審議会。
環境基本条例と環境基本計画の2つの答申を取りまとめて、
本日、市長へ答申書の報告に行く予定でおりましたが、
基本計画については、答申書&基本計画に対し色々なご意見を頂いたので、
本日(10/30)の市長への答申書 提出は、結城市環境基本条例 分のみとし、
結城市環境基本計画 については、後日と致しました。
予定通りに取りまとめることができなかったことは、
審議会 会長(私)の力量 不足であることを受け止めながらも、
頂いた意見を最大限 尊重して進めたいとの気持ちで、
事務局の皆さんに、作業 追加によるご苦労をおかけするかもしれませんが、
環境基本計画に頂いた意見を慎重に取り扱う方向といたしました。
審議会終了後は、審議委員の皆さんと一緒に答申書の提出。
答申書の提出にあたり、出来うる限り審議委員の皆さんに同席を頂いて
提出したいという私の要望に、事務局側で配慮頂いて、日程を組んで頂きました。
また、お忙しい中を、審議会 終了後に一緒に出席いただいた皆さんには
感謝を申し上げるばかりです。


--
ここからは私の個人的な話ですが、
私は、一緒に頑張った人とは、一緒に光(評価)ある場所に行きたいと思っています。
代表だけが、その場所に行くのではなく、結果に向かって頑張った人は、
みんな、一緒に評価されるべきだと思っています。
今回、みんなで答申書を提出に行きたかったのも、私の願いです。
カッコいい事を言っているように思われるかもしれませんが、
頑張った人は、みんな、同じ場所に行くべきというのが、私の気持ちです。
この思いは、どのような組織であれ、同じだと思っています。
皆さんの知らないところで努力されている方は、皆さんの近くにもたくさんおられます。
そういった方々の努力を、皆さんの知るところとして、感謝をすることが、
これからの街づくり、社会づくりにつながると思っています。
| Home |